

開場: 午前10時30分
開始: 午前11時30分
打出: 午後4時
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り有難うございます。
私 隠岐の海歩は、このたび1月14日をもちまして、現役を引退いたしました。
現役中は、皆様から暖かいご芳情を賜り、誠にありがたく衷心より御礼申し上げます。
18年間の現役生活を過ごすことが出来ましたのも、
ひとえに皆様のご指導ご鞭撻の賜と深く感謝いたしております。
さてこの度、『隠岐の海引退君ヶ濱襲名披露大相撲(断髪式)』を
令和5年9月30日(土)に両国国技館において開催することとなりました。
ご多用中とは存じますが万障お繰り合わせの上、ご来臨賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
皆様の一層のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、ご挨拶方々ご案内申し上げます。
敬 具
元 隠岐の海
年寄 君ヶ濱歩
【生年月日】1985年7月29日
【出身地】島根県隠岐郡隠岐の島町
小さな頃から相撲が盛んな地元の相撲道場に通っていました
小学校 相撲、バスケットボール、柔道
中学校 相撲、バスケットボール
高等学校 隠岐水産高校に進学し相撲部
将来は、船に乗りたいと航海士を目指しておりましたが、
たまたま八角親方が隠岐の島へスカウトに来られた際に、
初めてお会いし、入門を決断しました
生涯成績
674勝675敗32休(107場所)
幕内戦歴
517勝567敗32休(75場所)
2005年 1月場所 初土俵
2009年 1月場所 東幕下筆頭 全勝優勝
四股名『福岡』から『隠岐の海』へ改名
2009年 3月場所 新十両
2010年 3月場所 新入幕
2011年 1月場所 敢闘賞受賞(1)
2013年 3月場所 敢闘賞受賞(2)
2013年 5月場所 新三役
2015年 3月場所 新関脇
2016年 7月場所 殊勲賞受賞(1)
2017年 11月場所 敢闘賞受賞(3)
2019年 9月場所 敢闘賞受賞(4)
2023年 1月場所 現役引退
江戸時代を起源とする「隠岐古典相撲」は、島根県隠岐郡で行われる相撲大会です。
一般的な相撲大会と違い、島内でお祝い事があったときにのみ開催され、島を挙げて夜通し取り組みが行われるのが特徴です。
出場力士は約200名、約300番の取組が行われ、隠岐の島でしか決して見ることのできない伝統ある相撲です。
現在まで14回行われており、来年は、『隠岐の島町新庁舎竣工祝賀奉納 第15回隠岐古典相撲大会』を予定しています。
すべて消費税込の価格となります
1階席 | お申込み内容 |
---|---|
マス席S (1~4列目) |
1マス
4名様
60,000円(税込)
|
マス席A (5~8列目) |
1マス
4名様
52,000円(税込)
|
マス席B (9~12列目) |
1マス
2名様
21,000円(税込)
|
マス席C (13~15列目) |
1マス
2名様
19,000円(税込)
|
車イス席 (付添者1名付) |
おひとり様
8,000円(税込)
車イス席の在庫は極めて少なく、駐車場もございません。 |
2階席 | お申込み内容 |
---|---|
イス席S (1~3列目) |
おひとり様
9,500円(税込)
|
イス席A (4~6列目) |
おひとり様
8,500円(税込)
|
イス席B (7~11列目) |
おひとり様
5,500円(税込)
|
イス席C (12~14列目) |
おひとり様
4,000円(税込)
|
お申込み内容 | |
---|---|
お食事・記念品セット券 |
5,000円(税込)
お弁当・飲み物・やきとり・当日限定記念品 |
お食事券 |
2,500円(税込)
お弁当・飲み物・やきとり |
隠岐の海引退相撲事務局
〒130-0014
東京都墨田区亀沢1−16−1
FAX: 03-6659-2942
【受付時間: 24時間可】
メール: okinoumi.danpatsu@gmail.com
【受付時間: 24時間可】
TEL: 03-6825-3444
【受付時間:平日14:00〜18:00】